SSブログ

楽天オススメ商品

ろく助の塩のだし塩とあら塩の違い






LEE10月号で長谷川京子さんがろく助の塩のだし塩で塩むすびにして晩御飯にしている という記事を読んで取り寄せました。



「ろく助」の塩





長谷川京子さんがLEEで紹介されていたのは




ろく助の塩の だし塩



なのですが、実は




同じ ろく助の塩 でも




あら塩




というものがあります。






どう違うの??
と迷ってしまうと思うのですが、結論を言うと





入っている成分は全く同じ。




ただ、粗塩を細かくパウダー状にしたものが だし塩 なんですね。





入っているものは全く一緒なんですが、パウダー状にする という工程が入るのでだし塩の方が若干お値段が高めです。





肝心のお味なのですが





両方取り寄せて試してみたところ





ろく助の 「だし塩」 の方が、味が均一。
最初に塩のきりっとした塩辛さを感じますが、後からだしの豊かな風味が広がります




一方の ろく助の塩の 「あら塩」




こちらは、くちに入れた瞬間はまずは だしの風味を感じます。


だしの風味を追いかけるように、じわじわと塩の味を感じるのですが、だし塩のようにきりっとした塩辛さではなく、塩の粒子が大きい分、塩辛さも徐々に広がり、だしの風味と調和していく印象です。




試しに、両方の塩でそれぞれ塩むすびを作って試してみたところ、



出来立てのときには「だし塩」は、やはり粒子の均一さからくる味の安定感があります。


一方の「粗塩」は食べる場所によっては塩を強く感じたり、だしを強く感じたりするので、味の均一さはありませんが、ひとつのおむすびで味の複雑さを楽しむことができます。





どちらの購入にしようか迷われている場合、




子供さんに食べさせたい と思われる方は「だし塩」の方が塩の粒に当たらないのでいいと思います。


時間がたてばあら塩も味がなじんできますが、どうしても 塩の多いところ ができます。


小さい子供さんだと食べる部分によっては 辛っ[ふらふら] となるかもしれません。






大人向け、もしくはお値段を気にせずに普段使いで使いたい と思われる方は「粗塩」で十分だと思います。





ちなみに我が家は、子供が食べるときには「だし塩」を使い、スープやせいろ蒸しの調味に使うときは、お手頃な「粗塩」を使っています。







もしくは、少し面倒ですが「粗塩」でもお手持ちのミルやフードプロセッサーで粉砕すれば「だし塩」になります。






はじめての ろく助の塩 であれば だし塩の方がいいかな?という感じですが、お料理の用途や目的に応じて選んでいただければと思います。






「ろく助」の塩「だし塩」
(白塩 と表示されます)





あら塩の方は、ろく助HP→ http://www.rokusuke-honpo.com/item02.htmのみでの取り扱いです。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 絶品 ろく助の塩 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。